日商簿記3級、2級に合格するまで~【公共職業訓練での勉強にて】

仕事

こんにちは。

わたしは、今回ハローワークの公共職業訓練に通い、約4ヵ月間の勉強で日商簿記3級、2級に合格することができました。(どちらもネット試験です)

その経験を踏まえて、どの程度勉強したか、どの教材を使ったなどをお話できたらと思います。

 

簿記の独学は可能か?

結論から言いますと、簿記の独学は難しいです。(人によっては簿記3級までは可能かと思いますが、簿記2級からはとてつもなく難しくなるので厳しいと思います。)

 

わたしは、ハローワークの職業訓練に通う前に少しだけ独学で簿記の勉強をしていました。

YouTubeで動画を見たり、Amazonのkindleで書籍を買って読んだりして、約1ヵ月間勉強し、簿記初級を受けたのですが、、みごとに不合格となりました。

(簿記初級の合格率は80%で、勉強すれば誰でも合格するから、就職には意味がないと言われるものでした。それでもわたしが不合格となり、独学で勉強する限界を感じていました。)

 

人にもよりますが、意欲の高い人や、勉強に慣れている人、教材を見れば理解できる人は独学に向いていると思います。

 

私の場合は、教材を見ていてもすぐ集中力が切れてしまい、なかなか勉強を進めていくことができなかった事、教材だけの理解では難しかったこともあり、合格率の高い簿記初級にも落ちてしましました。

 

一般的には簿記3級までは独学でも可能で、簿記2級は直接講座を受講する方がよいと言われています。

今回の経験を踏まえてですが、簿記3級をしっかり理解していないと、簿記2級は理解できないと思うので、簿記3級の試験を90点台で合格できるレベルに達してから簿記2級に進む方が良いのではないかと思いました。

 

 

勉強にかかった時間は?

ハローワークの職業訓練にて丸1日簿記の授業があり、多い時は週に4回授業がありました。

訓練校で実際に受講した時間は、簿記3級が75時間、簿記2級が150時間程度だったかと思います。

わたしは授業だけでは理解できないことが多かったので、自習の時間も作って勉強していました。

自習の時間が、簿記3級は35時間、簿記2級が70時間程度だったかと思います。

そのため、授業と自習時間を合計すると、

簿記3級が110時間簿記2級が220時間くらいでした。

 

 

勉強の方法は?

 

わたしは独学では限界を感じたので、ハローワークの職業訓練で授業を受けることによって、半ば強制的に勉強する時間を作り、また自習でYouTubeを見たりしていました。

 

直で授業を受ける

また、授業を受ける事のメリットは、分からない事をすぐに質問できる、直で教えてもらっているため、より集中して聞ける、長年講師をしている人は説明も分かりやすい、という点だと思います。

わたしは直で授業を受けたことで、しっかり勉強時間を確保できてよかったと思いました。

(講師の先生の説明が合う、合わない、等はあると思うので、その時はYouTubeを見るなどすると良いかと思います。)

 

YouTubeで他の人の解説を聞いて理解を深める

理解の早さによって自習の時間は変わってくると思いますが。わたしは1回の授業だけでは分からないことが多かったため、他の人の解説をYouTubeで聞くなどして、1つ1つの概念を理解するようにしていました。

一人の解説だけではなく、他の人の解説を聞くことで理解がより深まる事があるので、理解できないテキストを何度も見るよりは、解説動画を見るのがおススメです。

(解説の仕方は人それぞれなので、一人の説明の方向からだと理解しにくいことが、他の方向から解説されることで、その説明が繋がって理解できることが沢山ありました。なので、授業だけで理解するのが難しい時はすぐにYouTubeで同じ概念を解説している人の動画を見るのはとてもよかったです。また、何回も解説を聞く、という事が、丸暗記ではなく、しっかり理解する事につながると思います。)

 

簡単な仕訳問題をひたすら解く(アプリやテキスト使用)

簿記3級は特に仕訳が重要で、仕訳ができれば試算表や財務諸表も解くことができます。

そのため、何度も仕訳問題を解き、勘定科目もひたすら暗記するようにしました。

(1つ1つの論点は理解が必要ですが、沢山出てくる勘定科目はひたすら暗記するしかないです。この問題はこの勘定科目、というパターンをしっかり暗記する必要がありました。)

また、仕訳問題も過去問に出てくるようなとても難しい問題を解くのではなく、テキストやアプリレベルの問題を何度も解くことが大事だと思いました。

(過去問だと金額が大きくなるので計算にも時間がかかりますが、アプリやテキストレベルだと金額が小さいため、勘定科目や仕分けのパターンを覚える段階としてはおすすめです。)

 

わたしが授業で使用したテキストはこちら→ 『みんなが欲しかった!簿記の教科書』

 

みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級商業簿記 第9版 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,100円
(2021/5/23 18:06時点)
感想(4件)

 

 

すき間時間の勉強で使用したアプリはこちら→ 『パブロフ簿記3級』

‎パブロフ簿記3級
‎●日商簿記3級の仕訳対策はアプリがオススメ!●2023年度の試験範囲(収益認識基準など)に完全対応!●ネット試験、紙の試験のどちらにも対応!●購入特典:ネット試験の模擬問題2023年度版に更新!●購入特典: 紙の実践問題も2023年度版に更新!■アプリの特長忙しいので効率的に合格したい解説は理解できるけど自分では解け...

 

簿記2級も同じシリーズのものを使用していました☆

範囲が広いため、商業簿記、工業簿記に分かれていました。

 

『みんなが欲しかった簿記2級商業簿記』

みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級商業簿記 第10版 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,540円
(2021/5/26 21:51時点)
感想(2件)

『みんなが欲しかった簿記2級工業簿記』

みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級工業簿記 第6版 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,540円
(2021/5/26 21:48時点)
感想(1件)

 

過去問を解く→間違う論点をもう一度YouTubeで確認→過去問を解く

仕訳問題もたくさん解いて、仕訳を理解できたら最終的に過去問を解きます。

(仕訳問題をたくさん解く前に過去問を解いて、どの分野が苦手か確認するのも良いですが、結局は仕訳ができていない、という事に気づくかと思います。なので、とにかく何度も仕訳問題を解いて、過去問を解く方がよいかと思います。)

 

最後にまた仕訳を解きまくる

過去問を解いたら最終仕上げとして簡単なものから中難度までの仕訳問題を解きまくる事が大事だと思います。

簿記は仕訳に始まって仕訳に終わると言われており、仕訳が理解できて解けたら、3級の精算表、2級の連結財務諸表も解けると言われています。

最後に全体を通して仕訳を解くことで忘れている部分の確認などの最終確認ができます。

簡単な問題でも仕訳のパターンを理解し覚えておくことが点数アップにつながります。

簿記の試験は仕訳に占める点数割合が大きいので、仕訳ができれば合格は可能だと思います。

あとは、細かい財務諸表の理解、総勘定元帳も押さえておくと更に点数アップにつながると思います。

 

簿記3級はある程度勉強すれば合格が可能ですが、簿記2級は更に深く理解しておかないと合格が難しく、何度も心折れそうになりました。

わたしにとってはネット試験でも難しかったのですが、ネット試験は何度でも挑戦できるというメリットもあるので、それを活かして何度も挑戦する精神力も必要かと思います。

(ただ、受験料もかかるので、テキストの巻末問題レベルの問題は解けるようになってから受験するのがおすすめです。)

 

 

簿記2級は就職につながる?

わたし自身が簿記2級に合格し、履歴書に記載できるようになったことで、少しだけ面接の声がかかる事は増えました。(わたしの場合は事務も経理も未経験という事もあり、経験者+簿記2級所持の方と比べて応募できる企業はとても少ないです。)

 

また、正社員での就職まではつなげる事ができず、現在は派遣社員で働いています。

わたしの場合は面接での受け答えに問題があったと思うので、その点は反省です。

 

ネット試験は筆記試験より合格しやすい面はありますが、簿記2級を持っているのは就職には有利だと思います。

ある程度の論点は一通り勉強をしているので、グループ会社のある企業や工業簿記が活かせる工場などでは簿記2級の論点が活かせると思います。

わたしも現在の派遣先で経理経験を積み、今後正社員での就職へつなげたいと思います。

 

 

簿記を勉強してよかったこと

電卓を打つことに対して抵抗がなくなり、家計管理の計算も楽しくできるようになったという点はとてもよかったです。

また、今後株式投資なども考えているため、企業の財務諸表をみて経営状況なども以前よりは理解できるようになったのではないかと思います。(企業の財務諸表を理解するには簿記2級の範囲まで勉強するとおおまかな所が理解できると思います。)

生活に役立つことが多く、メリットしかないので、勉強してとてもよかったと思います。

(また、わたしの場合ハローワークの職業訓練でテキスト代だけで済んだので、転職活動をする予定の方はハローワークの職業訓練での簿記勉強がとてもおすすめです。(^^)/)

 

簿記YouTuberでおすすめの2人☆

講座の授業だけでは理解できない時に、自習でこのお2人のYouTubeを見ていました。

 

まずこの方☆『【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき』さん

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位!✅簿記3級講義すべて✅簿記2級工業簿記講義すべて✅簿記2級商業簿記講義45本中31本を無料公開!2級商業簿記講義45本中14本のみがメンバー限定公開です。当該14本はいずれも応用•発展論点です。まずは無料講義部分をマスターし、その後にメンバー限定動画をご視聴いただくのがオススメです。...

 

実際に経理職として長く働かれている方で、試験での考え方、実務での考え方などを教えてくれます。

簿記3級~2級の全範囲までとても詳しく論点説明してくれています。

簿記2級は無料で解説を聞けるサイトがなかなか無かったので、過去問の解説を見ても分からない場合は、ふくしまさんの解説を聞いて理解することができました。

本当にとても助かりました。この方のおかげて簿記2級に合格できたと思います。

 

つぎにこの方☆『公認会計士たぬ吉の簿記会計塾』さん

公認会計士たぬ吉の資格塾
日商簿記と公認会計士試験に関する動画を投稿していきます♪・簿記担当講師:公認会計士たぬ吉(塾長)✨大学在学中に日商簿記3級・2級・1級を取得。また、大学在学中に公認会計士試験に現役合格。『なぜ、そう考えるのか』を追求した授業は感動の一言。現役公認会計士が日商簿記の資格取得に役立つ楽しい授業を行います♪・FP担当講師:1...

 

一つ一つの動画が10分~20分以内と、とても見やすく、そして簡潔に分かりやすく説明してくれています。

簿記3級、簿記2級の工業簿記の最初の論点などを理解するのにとても助かりました。

とにかく説明が分かりやすいので、もやっとしている部分がこの動画で解決することが多かったです。

ただ、2級の商業簿記に関しては有料になります。説明がとても分かりやすいので、どの教材や動画を使ってもよく分からない場合はとても良いかと思います。

本当に説明が分かりやすいです。初心者の方や独学の方にもおすすめできるサイトです☺

 

 

さいごに

勉強方法や就職の話など、とても長くなりましたが、簿記2級は就職や生活にとても役立つのでおすすめです。

YouTubeでは同じように勉強している方も多いので、コメント欄で励まし合ったり報告し合ったりするのも良いかと思います。

ひとりで勉強するのはつらいので、仲間を見つけて勉強するとモチベーションも上がるかと思います。

 

これから簿記3級や2級の取得を考えている方の参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。(^^)/

 

コメント

  1. […] 日商簿記3級、2級に合格するまで~【公共職業訓練での勉強にて】 […]

タイトルとURLをコピーしました