ハローワークの職業訓練ってどんな感じ?【無職生活からの職業訓練を経験して。】

仕事

こんにちは。

約1年半の無職生活を終えて、今はハローワークの職業訓練へ通い始めて約3ヵ月ちょい経ちました。

 

わたしは4ヵ月間の総務、経理事務のコースに通い、最終月の現在は企業実習をしているところです。

約1年半の無職生活から、ハローワーク主催の職業訓練を経験し、はじめは通い続けることができるのかどうか、なども不安でしたが、どうにか通い続けることができています。

(この3ヵ月ちょいの中で2日ほどは体調を崩し休みましたが。。)

 

今回、職業訓練で学んだ事などを踏まえて、今後職業訓練を考えている方の参考になればいいなと思い、わたしの職業訓練について話しをしたいと思います。

 

 

職業訓練とは?

 

正式な名前は公共職業訓練といい、それぞれの都道府県のハローワークが管轄しており、運営主体は国の運営になります。

そのため、職業訓練に通っている間には雇用保険からの失業手当が継続してもらえるようになっています。転職を機に新たな資格を取りたいと考えている方はこの制度を利用して、職業訓練に通うのも良いかと思います。

職業訓練の申し込みに当たっても、失業手当の日数が残っている間に職業訓練に申し込まなければいけないという条件もありますので、受講したいコースを早めに検討し、失業手当がなくなる前に申し込む方が良いです。

 

しかし、失業手当がもらえない方(雇用保険がない方)も一定の要件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金+通所手当(交通費)が支給される求職者支援制度というものもあり、それが利用できる方も職業訓練に通うことができます。

 

求職者支援制度の条件などは厚生労働省のホームページにも載っているので、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。⇒https://www.mhlw.go.jp/content/000697581.pdf

 

国としても就職を促進するための様々な支援を行ってくれているのだといろいろな仕組みを知り実感しています。

 

職業訓練を申し込むには?

 

職業訓練に通っている間は国から給付金が出ることもあり、申し込むまでにはやや時間がかかります。

まずハローワークにて担当者との面接、承認

その後ハローワーク内にある民間のキャリアコンサルティングを受けてジョブカードを作成

受講したい職業訓練のコースを正式に申し込む(1回につき1つのコースしか申し込めず、その面接が終わり結果が出た後に他のコースへの申し込みが可能となります。)

申し込みをした職業訓練の面接を受ける

約2週間後に受講の可否が分かる(ここで結果が出た時点で受講ができないとなれば他のコースへの申し込みができます。待っている時間も長いので、受講したいコースは慎重に選ぶ方が良いかと思います。)

受講可能となれば、約2週間後に職業訓練が始まる

 

という流れになります。

(前のブログでも少し書いているのでもっと知りたい方はそちらもご覧ください☺)

 

 

職業訓練の内容は?実際通ってみて。

 

わたしが通ったコースは総務・経理事務コースで、主に商業簿記を学び、その他に社会保険に関する知識、実務について、またパソコンの基本操作(Word文書作成、Excel表計算、関数)について学びました。

 

気楽な気持ちで通えるかと思ったのですが、実際通ってみると毎日毎日分からない事や知らない事を学ぶ半面、とても大変だとも感じました。

周りの方も就職を目指して通っているので、とても真面目に取り組んでいることからも時々しんどくなることもありました。

また、パソコンの基本操作はできる程度ではあったのですが、パソコンの授業に関しても今まで知らなかった事が多く、気を抜けない授業ばかりでした。

(わたしの受講したコースは事務の実務スキルの習得を目指すコースだったのですが、事務経験者も多く、そのため周りのレベルも高く感じました。そんな時はわたしと同じような未経験者と話をして安心するようにしていました(;^ω^)。)

 

講師の先生も、ずっと講師をしてきた方達だったので、教え方も丁寧で分かりやすく、この授業を無料(むしろ失業手当をもらえているので、手当をもらいながら)で受けれている事にとてもありがたみを感じる事ができる授業内容でした。

 

 

通ったことで得れた資格は?

 

わたしは、職業訓練に通い、商業簿記の授業を受けたことで、簿記3級に合格することができました。授業だけでなく、他で自主学習をする時間を作ったりもしましたが、同じクラスの受講生も合格しており、みんなが同じようにがんばっている事が励みにもなりました。

また、簿記の担当の講師の先生が分かりやすかったので、動画のみの自主学習ではなく、実際に講義を受けたこともあり、合格できたと思います。

(わたしは自主学習だけで受けたとても簡単な簿記初級は不合格になった経験があるので。)

 

 

通ったことで大変だったことは?

 

毎日、毎日新しい事を学び、またそれが次の就職では大事な事になることから、覚えないといけない事が多く、とても大変な思いもしました。

また、わたしの受講したコースは、比較的短かったこともあり、短時間で多くの範囲をしなければいけないことから、ゆっくりと教えてもらうというよりも詰め込みでペースも早かったので、未経験者でゆっくり学びたい場合はもっと長いコースを選ぶ方がよいなぁ、と感じました。

 

企業実習をしてみて。

 

現在、企業実習をしているのですが、学校とはまた違った緊張感の連続で、実習あるものの、半分仕事をしている面もあり(わたしの実習先は繁忙期な事もあり、実務を経験しています)、疲れも出てきました。

しかし、覚えなきゃいないことは学校と比べ少なく、ある程度仕事内容を覚えてくる事もあり、2週間程度すると少し慣れてくる事も増えました。

また、実際に就職する前に事務職がどの様に動いているか、どのように仕事をしているかを経験している事はとてもよかったなぁ、とも感じています。

そして、事務職にも色々あるので、事務職でもどういう内容の事務職が良いか、またどういう職場が良いか、などを自分自身にはどういう事が合っているかも確かめることができたのは良かったと思います。

 

 

失業手当はどのくらいもられる?

 

訓練前にもらっている方はその失業手当に加えて、自宅から学校までの交通費も支給され、また受講開始から40日間は受講手当といい1日500円も追加で支給されます。

そのため、通常の支給手当よりも多くもらえる事になります。

(通常の失業手当+通所手当(交通費)+受講手当(1日500円、40日まで))

 

交通費は?

交通費は自宅からの最短ルートと決められており、また定期券の値段分の現金が支給される仕組みになっています。

申請したルートが必ず承認されるわけではないこと、また定期券分の値段での支給になるため回数券で通っていると割高になってしまうなどがあります。

しかし、申請した通りに通わなければいけないわけではないので(そこは会社よりはやや緩いかもしれません)、どのルートで申請するか、どのルートで通うかは個人の判断ということにもなります。

 

休んだ場合は?

やむを得ない欠席(親族の法事や入学式や病院の付き添い、または自分自身の体調不良、企業の面性)以外は欠席扱いとなり、失業手当や受講手当がもらえなくなります。

また、やむを得ない欠席を証明するための病院の領収書、面接証明書なども必要になります。

 

ただ、2時間、または3時間だけの欠席(1日の授業時間は約6時間なので半日まではOK)であれば特に証明も必要なく、また欠席扱いにもならずに出席と同じ扱いになります。

 

 

 

受講するコースを選ぶ基準は?選ぶ時に注意することは?

 

最後に、受講するコースを選ぶ時の基準や注意点について話したいと思います。

 

まず、何を学びたいかが重要ですが、わたし個人の意見としては、受講期間が長いコースがおススメです

わたしの受講したコースは4か月コースで最後の1か月は企業実習付きのコースでした。

実務経験ができてよかった事もあるのですが、3ヵ月の座学ではまだ不十分だと感じる事も多く、ペースの早い授業では身になっていない事も多くあると感じたからです。

未経験の分野に行くのであれば受講期間が長いもの、同じ分野で少し知識を増やしたい、早く就職したい方は受講期間が短いコースでも良いかもしれません。

 

職業訓練の受講コースはたくさんありますが、内容も様々で、また申し込めるのは1回につき1つのみ、1ヵ月に1回の面接、1~3ヵ月ごとの開講などとなっており、申し込みたい時期に受講したいコースがあるとも限りません

そのため、職業訓練を検討している方は早めに受講したいコースを選び、申し込みの時期を検討するのが良いと思います。

 

 

就職前の職業訓練も大変ですが、未経験の分野で実際に就職の内定をもらう方が大変だと実感しているこの頃です。

職業訓練で学んだ事を就職に活かすためにも、どの受講コースを選ぶかは大切であり、受講する前にどの様な求人に応募したいか、その求人の条件は自分の希望とあっているかなどを見て、

職業訓練を終えた後にどのスキルが身についているか、を照らし合わせて受講するコースをしっかり選ぶ方がよいです。

 

(わたし個人的にはゆっくり長く学べるコースの方が焦らず就職できてよいのではないかと思います。わたしが今実際に就職活動をしてみてと、同じ受講生の話を聞いて思ったことですが、事務職は求人数に比べ希望者が多いので倍率は他の職種と比べ高くなっているので就職するのがもともと難しい面もあり、またいい条件のところへの就職はより難易度が高くなります。また、経験者を求めている企業も多いので、事務職のコースでもよりスキルが身につきそうなコースを選ぶのがおすすめす。)

 

長くなってしましましたが、参考になれば嬉しいです♪☺

 

 

 

Keikoでした(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました